キリンめも(技術)

記事を書いています #rails #swift #JS #UE4 #unity

2日目 Rubyの会 第1章  Rubyの環境構築「1.1 前提知識 1.2開発環境」(5.0版)

参考にしたサイト

 

   今日の範囲↓

f:id:geta206:20160607141743p:plain

 

 

所要時間 1時間程度(インストール含む)

 今日のagenda 

  1.   1章 1.1〜1.2 まとめ
  2.    rbenvを使ったチュートリアル
  3.    bash → zsh
  4.   oh - my - zsh
  5.  まとめ

1 第1章 まとめ(1.1〜1.2)

     1.1  前提知識 

対象者

  • web開発初心者
  • IT企業家

この本で学べること

  • Ruby基礎
  • HTML
  • CSS
  • データベース
  • バージョン管理
  • 開発技法         

 流れ

  •  第1章 

   1 ソフトインストール  

   2 開発環境(1.2章)  

   3 gitのバージョン管理

   4 本番環境にデプロイし一般公開する。

                       

  •    第2章    

    hello アプリ(第1.3章) webブラウザで確かめるのみ。

              toy    アプリ (第2章) helloアプリの進化版 scaffoldで自動作成

         

  •  第3章    

           アプリケーション開発の手法を学ぶ    

            sample_app  自動作成コードは使わずにコードを書く(静的サイト)    
   モックアップ テスト駆動開発(TDD)  統合テストまで

  •  第4章

   Ruby言語を学ぶ。

  •    第5章〜10章

   機能の実装をする。

  • レイアウト
  • ユーザーのデータモデル
  • ユーザ登録・認証システム
  • サンプルアプリケーションの基本を実装
  • 機能 ユーザー登録・認証システム導入
  • 第11章 12章

            マイクロブログ機能 ソーシャル機能を実装 

            webサイト完成。

     Rubyの情報源 (詳しい説明は教科書を閲覧してください)

f:id:geta206:20160608205250p:plain

第1章 ゼロからデプロイまで | Rails チュートリアル

     

 

    1.1.2  チュートリアルの記法

  •    ターミナルコマンド $
  •            クラウド開発環境を推奨  「$ rails server」Webサーバ実行のため」
  •    全て相対パスで行います。
  •    テスト失敗 「赤」 テストをパス「緑」(重要部分は色付き表示)
  •    省略は「・・・」で表記

 

     1.2 この本における取り決め(環境構築)

   推奨環境は「Cloud9」

c9.io

 ※ Cloud9の使い方は端折ります。

リスト1.1: バージョンを指定してRailsをインストールする。
$ gem install rails -v 4.2.2
$ Ruby -v  

2  rbenv使ってrailsチュートリアルをやってみよう!

 

対象 (ローカル環境構築をしたい方)↓

http://rbenvつかってrailsチュートリアルやってみよう! | niwatako$ http://niwatako.tips/20140724/article121.html

 

rbenvってなんやねん

rbenvってなんでしょ。rbenvはRubyのバージョンを管理します。。

Rubyとバージョン

「プログラムは普遍的なものでは無い」。これは文系学生だった私がIT業界に入って知った、とても衝撃的な事実です。プログラムって書き方が決まっていて、その書き方は永遠に変わらないものだと思っていました。

プログラムはどんどん変わります。難しいことをもっと簡単に、処理をもっと安全に、もっと高速に、などなど日々改良が行われていて、結構頻繁にプログラミング言語は変化していくのです。railsが利用しているRubyというプログラム言語自体にもバージョンがあって、書き方や機能が進化していっています。

そうすると、ときどき書き方のルールや内部の処理の仕組みが変わることによって、今まで書いていたプログラムが正しく動かなくなることがあります。

そこで、これからRuby on Railsを始める私達にとって、自分が書いたプログラムはどのバージョンのRubyで動かせば正しく動くのか?これから作るプログラムはどのバージョンのRubyで作るか?というのが重要な問題になってきます。そしてプログラムを動かすときに適切なバージョンのRubyで実行する必要があります。

 

 要は Ruby専用のバージョン開発環境管理ツール

 rbenvのインストール

  1.  Macports アンインストール
  2.  Xcode Command line tools インストール 
  3.  Homebrewをインストール
  4.  rbenvのインストール
  5.  rubyのインストール
  6.   rubyのデフォルト設定

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  1.    bash → zsh

      まずbashってなんじゃってなったので調べました。

e-words.jp

  ユーザのiTermさんに命令する時の命令の言葉の名前のことだったのね✨

 

違いが気になったので調べました。

Bashzshでコマンドが違います。 

qiita.com

mollifier.hatenablog.com

    bashの進化系!! 整数0から始まらないのは気になる…!

その後

export PATH=$HOME/.rbenv/bin:$PATH eval "$(rbenv init - zsh)" export CC=/usr/bin/gcc-4.2

 

itermさんの設定をいじりました!(いちいちコマンドを打たないといけないので設定することとオススメします)

f:id:geta206:20160608223821p:plain

 

4  oh - my - zsh

  • i Termさんをカラフルにしたり自分好みに設定するためのソフト。

 「メモ書き」itermのデザイン変更コマンド (記事を見た後閲覧推奨)

  1.  $  vim .zshrc
  2.  $  source  .zshrc
  3.  $  ls  oh-my-zsh/thems/
  4. exit
  5. 再度開いて確認

  ※補足

  .2 source .zshrc の後  

  こんな感じで表示されるはず…!

f:id:geta206:20160608225055p:plain

このページに行き、

f:id:geta206:20160608225131p:plain

の""の中の文字を変えるといける!

因みにデザインは…

$ ls oh-my-zsh/themes/に一覧があります!

こんな感じ↓ (師匠曰く絶対スペルミスとかがあるからコピペしなさいとのこと

        なので私みたいな初心者さんはコピペしましょう!)

f:id:geta206:20160608225726p:plain

「 1. 」の前に選んでコピペして始めるとうまくいくと思います!

   5 まとめ

  • rbenvでRubyのver管理ができる。
  • bash zsh の違い
  • oh - my - zshrcの使い方

宿題

  • oh-my-zshのコマンドを覚えてくる。 (約5個くらいデザインを変えて遊ぼう✨)
  • 今までとうり1日目の「 vimコマンド keyバインド」等を覚える。

次回 Hello world! を表示させる

1日目 Rubyの会「実践に入る前に覚えるべきこと」(5.0版)

 railsが5.0版になったため更新します。

  今回使う教科書はこちら↓

railsguides.jp

 

    今日のagenda

  1.      インデントは揃えるべし
  2.   基本操作 mac(Ctrl + ⚪︎)
  3.   iTermコマンド (上下左右移動)
  4.   GITコマンド
  5.       Ruby on Rails
  6.   まとめ

 

1 インデント

 作ったwebサイト見せてすぐ指摘された。

   主に<div>タグの位置が統一性がなかったり。

 gitにpushする時、無駄な空白をiTermで見てびっくりしてた…

 調べると結構覚えること多いことに気づく。

www.hp-stylelink.com

 

    

2   Mac の基本操作

 finder使ている人は「iTerm」使おう。

wayohoo.com

とか Tab + command で画面の切り替え

key バインド この言葉初めて知った。

 

qiita.com

 

 

  

4   git 

これはなんとなく知っていた。しかしsourceTreeに逃げていたため、

記憶が皆無だった。finderみたいに視覚的にpushしたい方にオススメ。

tonari-it.com

 

 5 Ruby on Rails

Rubyってなんじゃらほいだったので調べました。↓

ruby.city.matsue.shimane.jp

 

機能の違いなのかなと思っていたけどフレームワークでした…!

RubyRuby on Rails の違い

Ruby と Ruby on Rails の違い

エンジニアでない方とお話ししていると、RubyRuby on Rails を混同している場合があります。

まずは、この点から始めましょう。

Ruby (ルビー) は、プログラミング言語です。Fortran, COBOL, BASIC, C, Perl, Java, PHP 等の仲間です。

「言語」ですから、それ自体はソフトウェアではありません。日本語や英語と同じように、文法と語彙があるだけです。

Ruby で書いたプログラム(ソースコード)を、「Ruby インタープリタ」と呼ばれるソフトウェアで読み込むと、アプリケーションとして実行できます。

Ruby on Rails は、フレームワーク(framework)です。

直訳すれば「枠組み」となりますが、ソフトウェアの世界では特別な意味を持ちます。

それは、ある分野のソフトウェアを効率的に開発するために揃えられたライブラリとツールの一揃い、を指します。

ライブラリは「部品」と言い換えてもいいでしょう。

ツールは、その部品を変形したり、組み立てたりするためのプログラムです。

Ruby on Rails は、Web アプリケーションという種類のソフトウェアを作るための基本的な部品と道具をまとめたものなのです。

6 まとめ

覚えること

  •  gitコマンド
  •  iTermコマンド
  •  Ctrl + 英数字 
  •  インデント規則(HTML + CSS)
  •    keyバインド

 

次回はRubyチュートリアルに入ります!

 

東京一人旅!!!!「日記」Webで活躍する人達に会ってきました。

*1

こんにちは!エンジニアを目指す女子大生。KADEです(@kade1112)✨

twitter.com

5月23日・24日 東京旅に行ってきました!

行った先は、上野(LIG) 中野(世路庵 ) 秋葉原(観光⚠︎今回は記載なし) の三つです😆

 

今回の旅の目的は Web業界で働いている方に会いに行く!!

という想いだけで所持金1万円を片手に向かいました…!

 

1日目 上野のweb会社さんへ LIG.inc

liginc.co.jp

    (いいオフィスで有名な会社です)

    GOOGLEマップではここ↓さしているのに

f:id:geta206:20160607023208p:plain

              

    本社は裏に…!探すのにかなり時間がかかりました💦

    (そしてこの写真のように定時を過ぎるとシャッターが閉まっているそう…!

              本社入り口はこちら↓

  

       f:id:geta206:20160607024138p:plain

  

         

    セブ島留学中に知り合ったお兄さんにお会いしてきました!

    (schooで講師をしているイケメンのお兄さんです)

 liginc.co.jp

兄さんの本(勝手に番宣する)

    

yogawa.com

 

    今海外でいいオフィスを作ろうと企画しているらしく 

    外人さんとのやりとりが最高に面白かったです!w

    8月に遊びに行くと決めた…!

 

    

2日目 今回はこっちがメインかな…! 

    フリーランスで活躍している 沖 良矢(@448jp)さんにお会いしてきました!

    

    Twitterで「弟子募集」と書かれていて、勢いで応募したらお会いすることが

    できたという。SNSの力ってすごい…!

ceroan.jp

    

      Flashって衰退してるとか記事も見たこともあり今は使われていない

    と思い込んでいたのですが、HTMLに変換できることも知って

    驚きの連続でした。

    Flash勉強してて良かったってなった。 

   

        

    そのほかにもすごくおしゃれなサイトを見せてもらったりもう幸せでした✨

     

    作品はこちら ここの部分はFlashだよーとかどうやって作ったのかとか

    丁寧に教えてくれてお会いできたことに感謝の気持ちでいっぱいです。!

    

    沖さんのwebサイトの売りは「アニメーション」。

    フリーランスになるにはプログラミングができるだけではダメ。

    webだけではなく動画とか3DCGとか幅広く知識はある方がいい等

    たくさん語ってくれました✨

   楽しかった!!!!!!

kama1000.jp

www.donbei.jp

 次回東京旅行くときは沖さんの勉強会に参加する予定。

 

*1:久しぶりに記事を書きます!

名桜大の情報について述べる。

地元の大学に戻ってきました。

講義も始まってまだまだ無知なことだなとひしひしと感じてます。😊

 

我大学の名前 「名桜大」。

説明すると

沖縄にある国公立の大学。

基本山と海しかない。

海外の協定校がたくさんあって県内で一番多いんじゃないかな…。

我教授がアラブ人だったり、国際学群といって専攻は3年次から決めるという少し変わった大学です。

建物も新しくなって、凄くいい大学だなと思うのですが、一つ問題が。

 

実はこの大学「エンジニアになるには独学しないといけない」という。

 

エンジニアになりたくてこの大学来る方は少ないと思いますが、

この大学ではコードをごりごり書きません。

 

私の先輩二人(情報専攻)の方に話を聞きました。

 

「職場で使う言語が違うからC言語自分で独学した」

「全然コード書かないよ」

 

という。

今日学長さんの講義を受けた時、この大学の情報は「工学」よりにはしない。

とあり、コード書いてごりごりしたい方はおすすめしません。

 

国際学群だから、英語に特化しているのも原因の一つなのかな…

 

 

 

セブ島最後の日。

セブ島最後の日。私は人生で忘れられない出来事になりました。

私はみんなに将来エンジニアになって自分が納得するサイトを作りたいと欲望を持っていました。

 そして、人生で初めてのコーディングの試験。

 3ヶ月前の記憶を思い出しながら、朝4時まで格闘。

 自分なりに必死になって頑張って作ったwebサイト。

 お題は写真と同じサイトを作りなさいというものでした。

ただ、条件があって

 

・テンプレートは使わないでください。

javascriptは使用禁止。

評価は

・コードは美しいか

ツールは使っているのか

 等です。(全ては書くことはできませんが…)

 

結果。ダメでした。

沢山の人に支えられて本当に本当に嬉しくて期待にこたえたくて必死に頑張ったのですが、やはり3ヶ月でエンジニアになれるんなんて考えが甘かった…。

 

でもそのことに気がつけたのは良かった。もっと本たくさん読んで勉強する予定。

アプリ開発も終わったし、HTMLとCSSからやり直そう😊